こんにちは!
いつまでも楽しく暮らすシニアを増やす
おか桃会でございます。
今回のシニア向け講座の目玉は、なんといっても夏祭り!
「お祭りなら、なんとしても行きたい!」と、お仕事の調整をしてくださった生徒さんも…
それではさっそく、活動の様子をお届けします。
【目次】
夏祭り2025!自分でつくるのは脳トレ

「夏祭りが大好き!」
そんな生徒さんのお声を受けて、シニア向け講座の場でもお祭りを行いました。
大人になると専ら見守る・出店する側にまわりがちのお祭り…
そのなかでも「スーパーボールすくい」を皆さんで楽しみました。
おか桃会の生徒さん方は、なんでも楽しむ達人たち。
そこで、あまり経験することのない「ポイをつくる」ところから行いました!


「どっち向き!?」
「これで破れにくいかなぁ」
厚さの異なる2種類の紙からお好きな方を選び、それぞれに紙をセットしてポイを完成させます。
すくっているうちに破れたら、何度でもつけなおすルールです。
「2枚重ねにしてみたよ!」
なんて猛者も…!
ご自分の完成させたポイを見せ合ったり、何度も研究したり、すくったボールを眺めたり…
手を動かすことも、楽しんだり笑ったりすることも、健康そのものですね。
大漁の生徒さんは、なんと7個も獲得されていました!



スタッフの想定を上回る大好評。
夏祭りはもうしばらく続きそうです。
七夕振り返り・夢はどんぶらことやってくる



前回の七夕企画で書いた短冊が、デジタルの七夕かざりになりました。
画像を皆さんにLINEで送り、今回のお教室でふたたび眺めます。
天の川…ということで、皆さんの夢も「どんぶらこ~」とやってくるしくみです。
デジタルの七夕かざりであれば、夢をご家族やお友達とも共有できますね!
どんどん夢をふくらませて、たくさん叶いますように。
評判だけではみえないもの―病気の経験、人それぞれ

ご自身のお病気経験を、生徒さんがそれぞれに共有してくださいました。
人それぞれに体質があり、
ご家族の事情があり、
そのときの事情が異なり、
ご体調によって、かかる医療機関もさまざま。
「ここの病院がいいんだって」
「大きな病院だから安心」
など、さまざまな評判を見聞きしますが、一概には判断できないものです。
病気によって起きるのは、体調不良などの不都合だけでなく、
「決断を迫られる場面が多い」ということもあります。
決断が必要になったとき、最も大切なのは「ひとりきりで決めない」こと。
ご自身の意思が大切だといっても、即断即決できることばかりではありません。
さまざまな事例があり、ベストな選択は同じ人でも毎回異なるかもしれません。
だからこそ、多様な事情を知って、相談先を持っておくことが財産になります。
おか桃会では、仲間たちで「相談し合う」ことも大切にしています。
経験談を共有してくださることは、なにより心強いもの。
専門家の力と仲間の力で、それぞれの選択を応援します。
Instagramでは日々のお役立ち情報や活動報告を発信しております。
LINE公式でもイベント情報やニュースレターなどの最新情報を配信中です。
各種お申し込み・お問い合わせ・ご相談を承っております。