こんにちは!
いつまでも楽しく暮らすシニアを増やす
おか桃会でございます。
5月14日はゴールデンウィーク明けはじめてのシニア向け教室の日。
暑さ寒さが交互に訪れて体調管理が難しい頃ならではの勉強をしました。
【目次】
目的別・スポーツドリンクの選び方

水分の摂り方はこれからの時季にとても大切!
前回、脱水や熱中症について学んだことを復習しながら、今回は実際にお店でスポーツドリンク・飲みものを選ぶ際にどのような観点で選ぶとよいのかを看護師のスタッフから学びました。
- 嘔吐・下痢などの症状があるとき
- 風邪や発熱のとき
- 運動するとき
- 普段の水分補給
の場合にわけて、適切なスポーツドリンクや飲みものを分類。
実際の商品名や成分を紹介しながら、生徒の皆さんもペンを走らせます。
ことしは熱中症にならず、元気に過ごせますね!
片付け・住まいのメンテナンスと終活

肩のストレッチをしたあとは、お茶を楽しみながら座談会の時間です。
本日は生徒さんからのリクエストにお応えして、「片付けってみんなどうしているの?」「家族の遺品の片付けがつらい」「ものを捨てにくい」など、終活に絡む片付けや住まいのお悩みについてお話ししました。
- もったいなくて、つい捨てずにいる
- 2~3年使わないものは手放すしかないな、と割り切っている
- 小型家電などの気軽なものは中古を利用し、売買する
- おか桃会で紹介してもらった業者さんにメンテナンスをお願いしている
など、それぞれのお悩みやお知恵を共有しました。
水道のプロの方から、水まわりのケアや機器の取り替え・メンテナンスについての客観的なお話もいただきました。
専門的なことは「わからないから」とおまかせしてしまい、高額な請求に頭を抱えるケースも少なくありません。
おか桃会では、信頼のできる各分野のプロをおつなぎし、シニアの暮らしを安全・安心に保つお手伝いもしております。ご家族のことで不安がある方はぜひご相談ください。
Instagramでは日々のお役立ち情報や活動報告を発信しております。
LINE公式でもイベント情報やニュースレターなどの最新情報を配信中です。
各種お申し込み・お問い合わせ・ご相談を承っております。